|
神戸市須磨区 |
---|---|
|
屋根・外壁 |
|
屋根塗装・外壁塗装・シーリング・防水 |
|
128万円 |
|
約20日 |
|
15年 |
|
屋根:サーモアイシリコン 外壁:パーフェクトトップ |
施工
外壁シリコン塗装
洗浄

下塗り

中塗り

上塗り

屋根遮熱塗装
洗浄

下塗り




付帯部ウレタン塗装










ウレタン防水工事

工事完了写真

お客様も大変喜んでいただきました。なかもと工房を選んでいただきありがとうございます!


コンクリートエフェクト塗装
コンクリートエフェクト塗装とは、古びたコンクリート壁を表現する塗装方法です。
なかもと工房です。
高石市羽衣で塗り替え塗装工事を施工させて頂きました。
before
after
*工事の流れ
高圧洗浄工事
長年蓄積されたホコリ、汚れなどを専用の機械を使い、高圧で洗い落とします。
選んで頂いた材料を、最も発揮させるのは下地の処理が、すごく大事です。
普段なかなか洗う事の難しい、バルコニーなどについているアクリル版も一緒に洗浄いたします。
建物正面にある換気扇から油が垂れて外壁に付着していました。
油が付着したままだと塗装しても剥がれてくるので、ここも処理が大事です。
洗い屋さんに教えて頂いたやり方で施行したら、少し型が残る程度で油を除去できました。
洗い屋さんが言うには油汚れには市販のマジックリンが1番良いみたいですよ。
外壁塗装
現状の壁がスタッコと言う材料です、石造建築風の凹凸模様を吹き付けした塗装仕上げです。
この壁を塗装する際で気をつけたい所は、すごく吸い込みの多い壁なので、あまり薄塗りで仕上げると、ムラ付くことが多いので、下塗りの段階でタップリと塗装するのが大切です、そこでM様邸で進めさせて頂いたのは、微弾性マスチック施工です。
マスチックとは下塗りの中でも膜厚をつけて塗装できる施工方法で、一概には言えませんが吸い込みの多い壁の下地調整には最適な塗装方法です。塗料自体に微弾性を持っているので多少の壁の動きには柔軟に対応してくれる利点もあります。
マスチック塗装
上塗りにはアステックペイント、超低汚染リファインを2回塗りいたしました。
軒、破風塗装
風雨に晒されて塗料が剥がれているところがありましたのでパテで下地補修
全体的に弱くなっていたのでカチオンシーラーと言う材料で表面を固めてから上塗りにアステックペイントのマルチエースⅡを塗装しています。艶消しの塗料なので落ち着いた仕上がりです。
屋根塗装
屋根の塗料は、日本ペイント、サーモアイシリコンで塗装いたしました。
下塗りサーモアイシーラー塗装
屋根の上に付いている棟押さえ水切りなどは鉄部なので錆止め塗装
上塗りにサーモアイシリコン塗装2回塗り
付帯部塗装
付帯部とは雨戸、樋、庇などの事で塗装する事で、その部位の寿命を伸ばす事が出来ます。下地処理にはペーパーケレンなどを施し、鉄部分には錆止め塗装を施工したり致します。
上塗りには日本ペイント、ファインシリコンフレッシュです。耐候性がよく超低汚染性のある材料です。
色味はサッシ色に合わせて塗装しています。
雨戸塗装
庇塗装
クーラー室外機のホースカバーなども一度外してから塗装
こちらは壁と同じ色で塗装しています。その方が周りに馴染んで建物がスッキリした仕上がりに見えます。
樋塗装
バルコニー防水塗装
M様邸のバルコニーはFRP防水を施していました。
FRPとは繊維強化プラスチックの略称で、ガラス繊維などの強化材(補強材)で補強されたプラスチック、という意味です。
こちらに塗装した材料は
FRP専用塗りトップコート塗り替え材です。
現状の劣化具合が浮き、剥がれかある場合は下地からやりかえなければならないので、注意が必要です。
その他にも塗装出来る箇所は徹底的に塗装していきます。
外塀塗装
クラック(ひび割れ)が入ってる箇所がありましたので左官すり込み補修
波板も新品に交換いたしました。
約、壁280㎡、屋根90㎡。
雨などもありまして工事期間は1ヵ月ほど頂きました。
決してお安いお値段ではございませんでした。
それでも数ある塗装屋の中から選んで頂いたからには、今出せる、なかもと工房の最高の仕事をお届けする事が出来たと思います。
M様ご夫婦は、とても良い方々で、まだ若手の言葉を真剣に聞いて頂きました。有り難う御座います。
1年後、5年後、10年後にはもっと良い仕事を提供出来るよう日々仕事に取り組んで参ります。
こんにちは。なかもと工房です!!
この前、高石市にお住まいのY様より、外壁塗装のご依頼をいただきましたので施工を行ってまいりました!
Y様邸では、初めての外壁塗装で最初は完成イメージが浮かばないとのことで、かなり不安なお気持ちを持っておられました。
お客様にご納得いただける・安心していただく・満足いただける施工が当社のモットー!
Y様に安心していただくために、使用する塗料のメリットや工期、施工内容を詳しくお伝え。
Y様も次第に不安が取り除け、お話しの最後には笑顔で、
「よろしくお願いします!」
とお言葉をいただきました。
一級塗装技能士のプライドにかけて“Y様にもっと笑顔をお届けする”。
このことを第一に想い、塗り替え工事を開始しました!
まずは、外壁の洗浄から。
壁に付着した汚れを取り除きます!
汚れが落ちたことを確認できたら塗っていきます。
この塗るときに当社が大切にしているのが、中塗りと上塗り。
下地が整っていないと、完成後の美観性・耐久性に大きな影響を与えてしまいます。
塗り漏れやムラの有無を確認したら完成です!
完成したY様邸はコチラ↓
全体的にまとまりがあってとてもキレイですね(^^)
陽が当たって光が反射しているような感じ!
施工後はY様もお喜びになられ、
「あの時、親切に説明してくれてありがとう!」
「今後もよろしく」
とお言葉を頂戴しました!
Y様この度はご依頼、ありがとうございました!
こんにちは!
高石市のなかもと工房です。
先日、高石市にある住宅で外壁塗装を行ってきました。
こちらの住宅では今回が2回目の塗装になり、以前の塗り替えから約10年が経過しているとのこと。
雨風や紫外線などの影響を受け、外壁が黒ずんでおり、全体的に暗い印象です……。
施主様も、
「もう一度、家を明るくしたい!」
とおっしゃっていましたので、その想いに応えるべく早速塗り替えを開始!!!
近隣の方に迷惑をかけないよう、養生も徹底して進めていきます。
併せて、塗り漏れのないよう慎重に施していきます!
万が一、塗り漏れがあると、そこから耐久性を失われて大切な住まいに大きなダメージを与えてしまうことに。
一級塗装技能士・外壁診断士の名に恥じぬよう、チェックを怠らないよう注意していきます。
最後にムラ等がないか確認!
仕上がった姿はコチラ!
全体的に白色をベースに仕上げました!
暗い印象はなくなり、とても明るくなってキレイですね(^^)
施主様も生まれ変わった住まいを見て、大変お喜びでした!
そして、
「次もお願いね!」
とお言葉を頂戴しました!!
お客様のお喜びは私たちのエネルギー!
笑顔をお届けしていくために、これからも品質向上に尽力してまいります。
ご依頼ありがとうございました。
こんにちは!
高石市を中心に活動中のなかもと工房です。
今日はちょっと番外編。
外壁塗装について、お客様から良くいただくご質問にお答えしたいと思います!
ご依頼前の参考になれば幸いです(*^o^)
Q.壁をさわると白い粉がつきます
A.これは良くある質問ですね。
専門用語では「チョーキング現象」といい、塗膜の劣化によって塗装表面が粉状に消耗していく現象です。
少し手に付くぐらいなら、外壁塗装の劣化の初期段階なのでまだ様子を見ていて大丈夫ですが、手が真っ白になるような場合は早めの塗装の塗り替え工事が必要です!
Q.細かい亀裂がたくさんできている。キレイに直るの?
A.下地の亀裂やひび割れは補修可能です!
また、ひび割れをそのままにして塗料を塗ると、後の仕上がりに大きく影響します。
外壁塗装を施す前には、しっかりとひび割れを補修してから塗料を塗りますので、安心してお任せください。
Q.外壁塗装って厚く塗れば塗るほど長持ちするの?
A.“厚く塗るか”よりも、塗料の種類によって“最適な分量で塗る”、というのが大切!
一度に厚く塗ると、乾燥不良などで仕上がりが悪くなるといったこともあります。
塗料の特性を理解している職人だからこそ長持ちする塗装が実現できます。
Q.外壁塗装の塗り替えをせずに放っておくとどうなるの?
A.塗料が持つ“防水性”の効果がきれ、塗膜の劣化が進行していきます。
次の段階でひび割れが起き、更にひび割れに湿気や汚れ、雨が外壁内へ染み込んでしまい、内部の建材まで傷んでしまいます。
そうなってくると、雨漏りによる影響でシロアリが住まいの状況を更に悪化させ、最終的には大規模な修繕が必要になるでしょう。
10年以上塗り替えを行っていない、または気になる症状が出ている場合は、早めに外壁の点検・塗り替えを行うように心がけましょう!
といった感じで、良くある質問コーナーでした(^o^)/
その他にも、外壁塗装について何か気になること・症状についてなど、ご質問がありましたら当社までお気軽にご連絡ください!
▼塗装のことなら高石市のなかもと工房まで▼
事務所:072-242-8378
受付時間:9:00~19:00
こんにちは!
先日、高石市にお住まいにN様より、外壁塗装のご依頼をいただきました!
早速お伺いし状況を詳しくヒアリングすると、N様のご自宅は築10年以上が既に経過しており、過去に一度も塗り替え工事を行っていないとのこと。
現場も詳しく確認していくと、外壁にひび割れがありました。
さらに、外壁に触れてみると、手に白い粉も付いてきました。
外壁にひび割れや手に白い粉が付着するのは、外壁が劣化している合図。
このまま劣化を進行させてしまうと、雨水が建物内に浸入してしまい、建物を腐食させたりシロアリを発生させる原因に繋がりかねません……。
状況が深刻にならないよう、すぐに塗り替え作業に入りました!
まず、高圧洗浄で外壁に付いた汚れを除去していきます。
この汚れが残っている状態で、上から塗装を施しても、すぐに塗膜が剥がれてしまうので入念に行います。
外壁の汚れがしっかりと落ちたことを確認したら、塗装スタートです!!
塗り漏れやムラのないように、チェックを繰り返しながら進めていきます。
塗料も外壁診断士である当社職人により適正なものを使用!
そうして完成したのがコチラです!!
とても美しいです!
白色が反射して眩しいですね^^
N様に塗り替え後の住まいを見ていただくと、
「新しく建てた家みたい♪」
と、大変お喜びのご様子でした!
いつまでも安心で快適に過ごすためには、定期的な外壁塗装は欠かすことはできません。
もし、皆様の住まいに下記のような症状があれば、この機会に外壁塗装をお考えください。
□ ひび割れがある
□ 色褪せや黒ずみがある
□ カビやコケ、錆びがある
□ 手に白い粉が付着する
また「これは劣化しているのだろうか?」など、思われましたらお気軽にご連絡ください(^^)
今回は和泉市の方から「ひび割れが気になる」と言ったご相談を受けました!
ひび割れ(クラック)は放っておいたら雨水が浸入して、建物の健康に非常に悪いので、見つけたらお早めにご連絡くださいね(^^;)
現場を確認
まだ軽度のひび割れですが、このまま野ざらしにしていると、カビ、苔、錆が広がって下地が傷んでしまいますので要注意!
さっそく作業開始!
塗料の力を最大限発揮するために、まずは高圧洗浄機で汚れをキレイに!
汚れを落とすと、結構細かい部分も剥がれているのが確認できます。
今回は全体的に細かい作業になりますが、細部に至るまできっちり丁寧塗装の当社!
こんな感じで入念に塗り重ねていきます(^o^)
最後に、端から端までムラのできないように調整して完成です!
「ひび割れがすごく気になっていたから、キレイになって嬉しい!」
と、お喜びいただけてよかったです(*^_^*)
今回は早めの塗り替えでしたので、簡単な塗装工事で済みました!
□ 外壁にひび割れがある
□ ペンキが剥がれているところがある
□ カビ、苔、錆がある
□ 壁を触ると、手に白い粉が付着する
□ 色あせ、雨筋のあとが残っている
こういった症状が出ている場合はお早めに、なかもと工房までご連絡を!
塗料の種類や環境にもよりますが、外壁塗装の耐用年数は約10年。
いつか塗装工事をしなければならない日は必ず訪れますが、遅くなればなる程、工事費用も多くかかってしまいますので、適切な時期に定期的な外壁の塗り替えをご検討ください!
また、外壁塗装についてのご質問など、何でもお気軽にご相談くださいね♪
【問い合わせ先】
事務所:072-242-8378
受付時間:9:00~19:00
守口市、鉄骨塗装。
今日は守口市にある会社様の鉄骨塗装に来ております。
身体の芯まで冷やしてきた、大寒波も少し緩んだとは言え、まだまだ寒い日が続きます(*_*)
しかし!寒さに負けず高所作業車で塗装工事!
ケレン作業!
錆止め塗装!
上塗り塗装!
節分!
綺麗に仕上げます!
高石市 外壁塗り替え専門店
なかもと工房
本日、ご紹介させてもらうのは、新築一戸建ての、塗装工事です。
最近は新築で家を建てられる方は、外壁にサイディングを選ぶ事が多いですが、今回は塗装工事を選んで頂いたので、ここぞとばかりに紹介致します!
正面を、色を変えより重厚感のある仕上がりです。
サイディングの仕上がりも良いですけど、塗装の仕上がりも、やっぱり良いですね!
外壁塗り替え専門店
和泉市 なかもと工房